昨今、クレジットカードが不正に使われる被害が急増していますので、クレジットカードをご利用される際は、ご注意ください。
・クレジットカード被害が急増 サイバー攻撃受け情報流出
2017年1~6月の被害額は118億2千万円(前年同期比で45億5千万円増)
クレジットカード被害が急増 サイバー攻撃受け情報流出:朝日新聞デジタルクレジットカードが不正に使われる被害が急増している。日本クレジット協会が発表した今年上半期の被害額は前年同期の約1・6倍。カードの偽造や変造ではなく、番号などの情報だけを盗み取り、本人になりすまして…
なお、当サイトでは、クレジットカードの番号などの情報を直接入力させるようなことは、一切行っておりません。
目次(もくじ)
・被害にあわないための対策はあるのか?
ご自身が、安心だと思えるサイトで、クレジットカードを利用するようにする。「何がおかしい」と思った怪しいサイトなどでは、クレジットカードの番号などの情報を入力しないようにする。
万が一、クレジットカードの被害にあってしまったことを想定して、ご利用のクレジットカード会社に「不正利用補償」について事前に確認してみる。
・もし被害にあってしまった場合はどうすれば良いのか?
もし、クレジットカードを利用しており、身に覚えのない利用履歴や請求がある場合は、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。
例えば、大手の楽天カードでは、
※万一、不正に利用されていることが判明した場合は、所定の手続きと調査のうえ、お客様に重大な過失がないと判断した場合は、会員様に被害額をご負担いただくことはございませんのでご安心ください。
ご利用覚えのない請求に関して|楽天カード楽天カードではカードの不正使用防止を目的として、カード利用のモニタリングを行っておりますが、WEB明細サービス、カード利用お知らせメール、請求書等をご覧いただき、身に覚えのない請求があった場合は楽天カードコンタクトセンターまでご連絡下さい。
お客様に重大な過失がない場合は、会員様に被害額を負担させることはないと、明記されております。
海外ドラマに関するQ&A
※海外ドラマをいち早く鑑賞する場合
・中毒者必見!海外ドラマを”誰より”もいち早くみるための方法
※TSUTAYAで海外ドラマをレンタルされる方へ
・TSUTAYAなどで海外ドラマが借りられてる場合の対処方法
※海外ドラマを再生中に動画が途切れる場合
※TSUTAYA・GEOでDVD・Blu-rayレンタルされる場合
・TSUTAYA(ツタヤ)・GEO(ゲオ)でのレンタル在庫確認方法
オンライン動画配信サイト等に関するQ&A
※各動画配信サイトのお支払い
コメント